銭川温泉のblog

銭川温泉の日記です。HP / http://www.zenikawa.net

冬のチャレンジです(チェーンソー&薪割り/MAKIKORI編)

この冬、私(孫)チェーンソーに挑戦しています。
f:id:zenikawaonsen:20200303145359j:image


木に囲まれている分、
強風などで枝が落ちたりした際、
ちょっとしたものなら自分で処理できるように、
しいたけ原木とかも自分でできるように、、
覚えていて損はない!
教えてください!!

と、門を叩いたのはMAKIKORIという、鹿角市にある有志の集まりです。

会の運営システムについては日々試行錯誤で進化しているようですが、
依頼のあった現場の伐採作業などに参加すると、
薪や玉切りした木を持って帰ることができる
という、薪ストーブの家庭などにはありがたい、
エネルギー源の地産地消ができる会です。

MAKIKORIブログの紹介文を引用
↓↓
・・・・・・・・・・・・・

再生可能エネルギー自給率380%、食料自給率120%を誇る秋田県鹿角市小坂町。そんな「永続地帯」で活動するマキコリは、会員の薪棚を潤沢に埋めることを目的とする「薪活グループ」です。手入れのできなくなった山林や耕作放棄地、閉園するリンゴ園などから、支障木を伐らせてもらって薪を生産しています。会員は現在40名以上。「みんなでみんなの薪を集め、みんなで使う。できることを持ち寄って豊かな薪ライフを」がモットー。
「薪わり道場」などのイベントを開催しています。

・・・・・・・・・・・・・


我が家には薪ストーブがありませんので、

薪は必要なく、
チェーンソー教えてください!というだけで

入った変わり者かもしれません。

チェーンソー教えてだなんて危険人物ともとれるかもしれないのに、快く受け入れていただき、

見学初日から、触らせていただいて、

なんと、リンゴの木を一本伐採!
(師匠の指示に従うママ・・・)

f:id:zenikawaonsen:20200303145953j:image

 

この日は、リンゴ園の木の植え替えのために依頼された伐採作業でした。
f:id:zenikawaonsen:20200303145550j:image
f:id:zenikawaonsen:20200303145547j:image
f:id:zenikawaonsen:20200303145553j:image
f:id:zenikawaonsen:20200303145557j:image

木がどちらの方向に行くかなど見極められないと事故にもつながったり、
チェーンソーの扱いはもちろん、木そのものも、
怖い部分もありますから、その気持ちを忘れたら終わりそう・・・

油断しないように、、

師匠(会長)の目の届く範囲でのみ
活動があるタイミングで都合がついたときに参加させていただいています。
(4回程度ですので、まだまだです。)


木に触れるのはとても気持ちいいです。

そして、会長はじめ、会員の皆様心優しくとても気持ちが良い。

それぞれが自分たちのために

(みんなの薪をみんなで集める)
やっている活動ということや、

そしてそれが誰かのためにもなっているということ、
年度ごとの会員資格更新システムで自分の都合で判断できる、
去る者追わず、来るもの拒まず、
作業も特に何時集合!というのがなく来れる時来れる人が作業する。
という感じ、
合理的に、有効にできるよう日々システムが試行錯誤されている、
という点でしょうか・・


風通しがよくとにかく素晴らしい!
昔の作りの大きな家の窓や戸が全部全開!
という風通しの良さです。


そんな方達に囲まれて、


母もMAKIKORI主催の
薪割り道場に参加させていただいてきました!

makikori.hatenablog.com


同じカッパを着ておりますのがそうです。
(某ワー◯マンのカッパです。薄くて動きやすい。この後にこれをきてりんご園の伐採に行った際、副会長に「共用なんですね笑」と言われました。笑)


筋肉痛に見舞われながらも、
爽快!とても楽しかったようです。
写真からも楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
次回開催も楽しみですね!


ほんのちょっと昔までの長い長い歴史の中で自分の家も身近な木で建てたり、燃料にしたりなど木と人間は切ってもきれない仲だったと思います。
この「現代」でも、その良さの本質は変わらない気がするなあ。
と実際に参加して感じたのでした。木にもっと感謝しないと。

我が家も薪ストーブの復活、薪オーブンとか欲しいなあ・・なんて考えたりもします。



修行は続く・・・

そんなこんなで、
MAKIKORIの活動が気になる方は門を叩いてみてはいかがでしょうか?